オケアン京都井戸端掲示板
演奏会のご案内・参加者募集のご案内 - diversEnsemble事務局 (?) URL
2019/12/14 (Sat) 20:42:37
突然の書き込み失礼いたします。阪神間で活動中のアマチュアオーケストラ、
diversEnsemble(ダイバースアンサンブル )と申します。
この度、当団は第3回演奏会を開催する運びとなり、現在参加者を募集しておりますので、この場をお借りしてご案内させていただきます。ぜひお越しください。
記
diversEnsemble Concert #3
日時:2020(令和2)年6月21日(日)13:30開場 14:00開演
会場:豊中市立文化芸術センター(阪急 曽根駅より徒歩5分)
指揮:松永 健司郎
ゲストコンサートミストレス:久津那 綾香
♪ベートヴェン:交響曲第6番"田園"
♪R.シュトラウス:13管楽器のためのセレナーデ
♪吉松隆:サイバーバード協奏曲
ソリスト:松葉 彩(Sax)/明石 幸大(Piano)/岸田 うらら(Perc)
♪diversEnsembleとは?♪
主に関西で活動する様々な立場の演奏家が集まり、「プロ・アマチュアを問わず対等に」を1つのコンセプトとして、2017年に結成。
毎回、関西に所縁がある若いアーティストをソリストとしてフィーチャーし、協奏曲をメインとした演奏会を開催。
また、関西で活動するプロ奏者をゲストとして数多く招聘しており、プロが指導するだけでなく同じ“アーティスト”として音楽的に対等な関係で刺激を与え合い、高め合う事を意図しています。
♪今回の見どころ♪
今回フィーチャーする才媛のサクソフォン奏者・松葉 彩さんが選んだのは、吉松隆「サイバーバード協奏曲」。このサクソフォン協奏曲の金字塔に、堀音で教鞭も執るピアニスト・明石幸大さん、カホニストとしても活躍する打楽器奏者・岸田うららさんと共に挑みます。3人の若き才能が時に交錯し、三位一体となって音楽を創る姿は、光の三原色が混ざり合い、新しい色を生み出すようでもあります。
併せて取り上げるのは、「鳥」というインスピレーションに基づいた2曲。
ベートーヴェン中期の極致たる田園、温かみのある木管のアンサンブルが特徴的なシュトラウスの13管楽器のためのセレナーデです。
また、各弦楽器の首席は関西で活動する若きプロ奏者を起用。指導も含め、極めて意義深い回となります!
diversとしても第1回以来となる吉松作品というだけでなく、当団体の事を作曲者も知っていて、楽しみにしているそうなので、是非ご参加ください!
参加フォーム:http://forms.gle/1NLG6zcVy6tv5gvz6
ご連絡:info@diversensemble.com
ウェブサイト:www.diversensemble.com
こちらもどうぞよろしくお願い致します。
共通点が、東京オリンピック開催日と朝鮮労働党記念日にあった - うさぎ777 (?)
2018/04/04 (Wed) 06:56:06
共通点が、東京オリンピック開催日と朝鮮労働党記念日にあった
http://music.geocities.jp/jphope21/0202/5/142_1.html
何故に、10月10日だったことがみえてきた。
( http://sky.geocities.jp/datepedia/02/update.html )
( http://music.geocities.jp/jphope21/0104/48/314.html )
( http://book.geocities.jp/japans_conspiracy/01/p003.html )
( http://book.geocities.jp/japans_conspiracy/01/p005.html )
( http://book.geocities.jp/japans_conspiracy/01/p007.html )
( http://book.geocities.jp/japan_conspiracy/0102/p004.html )
( http://book.geocities.jp/japan_conspiracy/0202/p001.html )
( http://park.geocities.jp/j_con4/0204/p044.html )
( 個人的意見 )
演奏会のご案内 - PPO演奏会実行委員会 (?)
2016/04/29 (Fri) 09:08:24
突然の書き込み失礼いたします。京都市内で活動中のアマチュアオーケストラ、
プリモパッソオーケストラと申します。
この度、当団は第15回定期演奏会を開催する運びとなりましたので、この場をお借りしてご案内させていただきます。ぜひお越しください。
記
「プリモパッソオーケストラ 第15回定期演奏会」
日 時 平成28年6月5日(日)13:30開場 14:00開演 【入場無料】
★開場後ロビーにてプレコンサートを行います
会 場:京都こども文化会館 大ホール
〔アクセス〕市バス「北野天満宮前」下車 徒歩約5分
京都市上京区一条通七本松西入
駐車場がございませんので、公共交通機関をご利用下さい。
指揮者:藤村 知史
演 目:P.I.チャイコフスキー 交響曲第5番 ホ短調 作品64
W.A.モーツァルト ピアノ協奏曲第23番 イ長調K.488
ピアノ:小嶋 稜
★コンサートの見所★
15回目の記念演奏会ということで、初めて大編成で大曲に挑みます。
なお、御不明な点がございましたら、下記まで御連絡下さい。
また、当団ではホームページを開設しておりますのでそちらも是非御覧ください。
◆お問い合わせ先
【公式HP】http://www.geocities.jp/pp_orche/ 【PPO事務局Mail】pp_orche@yahoo.co.jp
団員一同、みなさまのご来場を心よりお待ちしております。
※管理人様へ
突然の書き込み失礼しました。 この書き込みが不適切である場合、お手数ですが削除をお願いします。
金管アンサンブルジョイントコンサート2015 - Brass Ensemble Saturday (男性) URL
2015/11/07 (Sat) 23:06:03
突然の書き込み失礼致します。
この度、金管アンサンブルによるクリスマスコンサートを開催する運びとなりましたので、この場をお借りしご案内させ
ていただきます。
Brass Ensemble Saturday(ブラス・アンサンブル・サタデー)と近衛金管アンサンブルの2団体で、金管
アンサンブルのジョイントコンサートをお届けいたします。心踊るようなリズムと美しいメロディを楽しめる
「ゴスペルホール」や、ベーメによる室内楽の傑作「金管六重奏曲」、またクラシックの名曲をアレンジした
「4つの二重合唱曲」「アルルの女からの組曲」など、幅広いプログラムを用意いたしました。
12/12(土)の夜、堀川音楽高校にて、みなさまのご来場を両団メンバー一同心よりお待ちしています。
【タイトル】Brass Ensemble Saturday × 近衛金管アンサンブルジョイントコンサート2015
【日時】2015年12月12日(土) 18:00開演 (17:30開場)
【演奏曲目】♪フェストファンファーレ/A.ウール
♪ゴスペル・ホール/ C.ヘイゼル
♪金管六重奏曲 変ホ短調 作品30 / O.ベーメ
♪4つの二重合唱曲 作品141 / R.シューマン、編:S.コックス
♪「アルルの女」からの組曲/ G.ビゼー、編:J.ミラー
他
【会場】京都市立京都堀川音楽高等学校音楽ホール
(京都市地下鉄東西線「二条城前駅」下車)
【入場料】入場無料(整理券不要・全席自由)
【お問合せ先】Brass Ensemble Saturday 由良(ブラス・アンサンブル・サタデー ゆら)
電話番号:090-2195-3600
メール:brass_ensemble_saturday@yahoo.co.jp
ホームページ:http://bes911.web.fc2.com/
【Brass Ensemble Saturday プロフィール】
Brass Ensemble Saturday(ブラス・アンサンブル・サタデー)は京都を中心に活動する金管アンサンブルです。
2006年秋、京都市内にある吹奏楽団や管弦楽団の金管楽器奏者有志により結成され、現在活動10年目。
早坂宏明氏(京都市交響楽団副首席Tp奏者)、水無瀬一成氏(京都市交響楽団副首席Hr奏者)の指導
のもと、市・自治団体による主催行事や依頼演奏などへ積極的に参加しています。
【近衛金管アンサンブル プロフィール】
近衛金管アンサンブルは、京都大学交響楽団の(京大オケ)の金管・打楽器セクション現役・OBメンバーから
構成される金管アンサンブルです。今回のジョイントコンサートはOBのユニットでの参加です。OBと言っても大学
を卒業して間もない者から団創立時のメンバーまで幅広い年代のメンバーで構成されていますが、京大オケに
綿々と伝わる音楽への思いに変わりはなく、皆で「近衛の音楽」を表現すべく日々活動しています。
※サイト管理者様
上記内容が不適切であった場合、お手数ですが削除していただきますよう、よろしくお願い致します。
貴重なスペースをいただき、ありがとうございました。
メールアドレス記入を失念しました。 - 長谷川 美沙 (女性)
2015/10/03 (Sat) 17:04:19
先ほどイェルク・デームスのコンサートにつきまして、問い合わせをさせて頂きました長谷川です。メールアドレスの記入を失念してしまい、大変失礼いたしました。
こちらがアドレスです。
misah1978bechstain@yahoo.co.jp
重ねての失礼、大変恐縮ですが、何卒よろしくお願いいたします。
団員様へのご案内等可能でしょうか - 長谷川 美沙 (女性)
2015/10/03 (Sat) 16:13:03
オーケストラ・アンサンブル京都 御中
突然のご連絡で失礼いたします。
私、大阪在住の 長谷川美沙と申します、ピアニストをしております。
実は、今回私のピアノの師匠であるウィーン三羽烏の巨匠 イェルク・デームスと
その50周年のDUOパートーナーでザルツブルグのバイオリンの巨匠 ルッツ・レスコヴィッツ氏
(ストラディバリウス1707年製)の50周年記念演奏会を京都で開催させて頂くこととなりました。
10月24日(土) 京都 青山バロックザールにて 14:00開場 14:30開演
京都の地を選びましたのも、お二人のこの50周年の歴史を刻むにふさわしい場所をと考えた結果、選んだ次第です。もし、よろしければ、コンサートのご優待のご案内をさせて頂ければと思い、ご連絡差し上げた次第です。
通常6000円の入場料を4000円にてご優待とさせて頂きたく存じますが、皆さまにご案内は可能でございますでしょうか。
日本でこの2人が揃うのは、最初で最後。そして50年前は人類が初めて宇宙遊泳をした年。
その年に生まれたこのDUOの歴史を皆さまに感じて頂ければと思います。
また二人は御年87歳と72歳でいまだ現役でございます。
ご参考までにチラシのデータをアップロードしています。
http://yahoo.jp/box/4SX4eJ
http://yahoo.jp/box/8NQSdu
もしチケットご購入をお考え頂ける方がいらっしゃいましたら、下記長谷川のアドレスまでご連絡頂けましたら幸いです。
突然のメールで大変失礼とは存じますが、
何卒、ご検討くださいますようお願い申し上げます。
長谷川 美沙
堺市堺区大浜北町2-1-7-510
090-1959-9219
演奏会のご案内 - 京都市立芸術大学事務局 (?) URL
2014/10/01 (Wed) 17:47:41
突然のご連絡失礼いたします。
本学の演奏会の告知をさせていただきたく,ご連絡させていただきました。
本公演はご家族連れの方もお楽しみいただける内容となっております。
チケットは全席自由。一般500円(小学生無料)です。
以下、公演の概要となっております。
公演名 長岡京記念音楽祭「学生オーケストラの響宴」
日時 2014年10月5日(日)14:00 開演(開場は13:00)
会場 長岡京記念文化会館
指揮 増井信貴(京都市立芸術大学音楽学部教授)
演奏 京都市立芸術大学音楽学部・大学院管弦楽団
歌 Sop.伊藤 黎 Tn 井上元気(京都市立芸術大学 大学院修士課程声楽専攻生)
問合せ 京都市立芸術大学事務局連携推進課(事業推進担当)
℡ 075-334-2204(平日9:00~17:00)
長岡京記念文化会館
℡ 075-955-5711(9:00~17:00 月曜休館)
詳細は、大学HPにてご確認ください。
http://www.kcua.ac.jp/event/20141005_nagaokakyo-ongakusai7/
また、ご参考までにチラシデータをアップロードしております。
下記よりダウンロードください。
http://firestorage.jp/photo/6d32e7eefd99b5599a37f8dd8cced37a3e302fc5
長文失礼いたしました。
何卒、よろしくお願い致します。
京都市立芸術大学事務局
連携推進課(事業推進担当)板橋
京都フィロムジカ管弦楽団 第35回定期演奏会 - 京都フィロムジカ管弦楽団 (?)
2014/05/25 (Sun) 23:20:57
突然の書き込みで失礼致します。
私ども京都フィロムジカ管弦楽団では、
下記のとおり定期演奏会を開催する運びとなりましたので、
貴重なスペースをお借りして、ご案内をさせていただきます。
京都フィロムジカ管弦楽団 第35回定期演奏会
日時 : 2014年6月15日(日) 午後1時開場 2時開演
1:15よりロビーコンサートを開催
会場 : 長岡京記念文化会館(阪急「長岡天神」駅下車 徒歩8分)
指揮 : 柴 愛
入場料 : 800円(前売) 900円(当日) 全席自由
曲目 : ショスタコーヴィチ/交響詩「十月革命」
レーガー/バレエ組曲
スクリャービン/交響曲第2番
<京都芸術センター支援事業>
チケット取り扱い・お問い合わせ
■京都フィロムジカチケット係 ticket@kyotophilo.com
■ 京都府長岡京記念文化会館
■ 京都芸術センター(窓口販売10:00-20:00)
■ JEUGIA(三条本店5F、APEX弦楽器)
お問い合わせ
TEL : 070-6506-4032 E-mail : ticket@kyotophilo.com
ご来場の皆様へのお願い
■ 駐車場に限りがありますので、お車でのご来場はご遠慮ください。
■ 乳幼児等就学前のお子様のご同伴、ご入場は固くお断りいたします。
■ プログラムや楽曲の趣旨に照らし、曲間・楽章間での
ご入場をお断りすることがございます。
■ 係員の指示に従っていただけない場合は、
やむを得ずご退場いただくことがあります。
ご理解・ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
皆様のご来場を団員一同心よりお待ちしております。
※管理人様へ
この書き込みが不適切であった場合、
お手数ですが記事の削除をお願い致します。
演奏会のご案内 - 都島ストリングス (?)
2014/04/26 (Sat) 10:14:13
突然の書き込みで失礼致します。
私ども都島ストリングスでは、下記のとおり定期演奏会を開催致しますので、ご案内をさせていただきます。
都島ストリングス第9回定期演奏会
2014年5月4日(日) 14時開演(13:30開場)
モーツァルト:交響曲第27番 ト長調 K.199
モーツァルト:クラリネット協奏曲 イ長調 K.622
チャイコフスキー:弦楽セレナーデ ハ長調 Op.48
指揮 南出信一
クラリネット独奏 松尾依子
会場 兵庫県立芸術文化センター神戸女学院小ホール
入場料 500円(小学生以上)全席自由(当日券・前売り券共)
連絡先:06-6961-0369(見附)
heritage@crocus.ocn.ne.jp
http://orchestra.musicinfo.co.jp/~miyako-st/
都島ストリングスは、2001年に設立したアマチュア弦楽合奏団です。団員は約30名、20~70歳代の幅広い年代の団員がいます。指揮の南出信一先生とは5回目の演奏会で、息の合った演奏をお聴き下さい。
京都プレザントオーケストラ第10回演奏会のご案内 - 京都プレザントオーケストラ (?) URL
2014/01/01 (Wed) 12:42:33
突然の書き込み、失礼いたします。
京都プレザントオーケストラと申します。
この度、第10回演奏会を開催することとなりましたので、ご案内させていただきます。
♪京都プレザントオーケストラ第10回演奏会♪
【日 時】 2014年1月19日(日) 14時開演(13時30分開場)
【会 場】 京都こども文化会館大ホール
【入場料】 無料(全席自由席)
【曲 目】
・グリーグ 組曲「ペールギュント」
(第1組曲作品46、第2組曲作品55より抜粋)
・ウェーバー アンダンテとハンガリー風ロンド作品35
・ブラームス 交響曲第1番ハ短調作品68
【指 揮】 仙崎和男
【ソリスト】 小峰航一(京都市交響楽団首席ヴィオラ奏者)
お問い合わせ
Mail:t7_q5-8g@mbox.kyoto-inet.or.jp(代表:後藤)
HP:http://kpokpo.at.webry.info/
団員一同、みなさまのご来場を心よりお待ちしております。
*管理人様へ
貴重なスペースをありがとうございました。
この書き込みが不適切と判断される場合は、お手数ですが削除をお願い致します。